Hawaii Day Report!

Hello, this is Bhushan from GLI!

 

少し前になりますが、「Hawaii day(ハワイデイ)」The company has conducted a

(写真はみんなでアロハー笑)

 

今回の目的はハワイの文化、歴史、そしてハワイの手芸品について学ぶことIt was.

 

まずはみんなで、「Mahalo(マハロ:ありがとうの意味)、「Aloha(アロハ:こんにちはなどの意味)」と言った「ハワイの言葉」I learned about the

 

Afterwards,「ulu-maika(ウルマイカ)」と呼ばれるハワイ特有のゲームをみんなで行いました。

 

これは、プレイヤーの少し離れたところに2本の棒を置いて、その間を目がけて、ボールを転がすというゲームです。

 

今回はボールや水の入ったボトルを転がしていましたが、ハワイでは「石」を転がすのが伝統的な遊びです。このゲームはかなり盛り上がりましたね!

 

その後は、ハワイの手芸品である「Hawaiian Lei:ハワイアンレイ」を参加してくれた生徒さんと、その日来て頂いたお母さんとお父さんみんなで創作I did.

このハワイアンレイは、みんなとても熱中していて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

お昼からは少しテーマを変えて「色々な国」I learned about the

(写真はみんなで作った世界地図)

 

「国」について学ぶと言っても、「日本」「中国」という国の名前だけでなく、それぞれの国はどこの「大陸」「場所」にあって、それぞれの国を「象徴する建物や物(=ランドマーク)」についても学びました。

 

このアクティビティーのポイントは、ただ私たちが一方的に教えるのではなく、みんなで楽しみながら作業を行い、その中で「知識と英語」も身につけてもらう。ということでした。

 

まず、グループを2つに分けて、それぞれのグループで3つづつ大陸を選んでもらいました。

そして、その大陸にある国やランドマーク(=象徴する建物や物)を考えて、チーム内で振り分けてもらいました。

 

ところどころ私含め、先生たちが英語でヒントを出してサポートしながら、どの大陸にどの国がどんなランドマークがあるかをチームで協力して、国やランドマークをペタペタ世界地図に貼り付けていきます。

 

このアクティビティーはみんなすごく熱心に取り組んでくれてほんと素晴らしかったです!

 

その中でも、特にチームのことを考えて一生懸命、率先して動いてくれたシュンイチくんとケントくん、Thank you so much!!彼らにはMVPを送りたいです。

このアクティビティーを通じて、国や大陸について身についてもらえる嬉しく思います。

 

And,今回の「ハワイデイ」が多くの生徒さんにとって、英語のみならず、海外により興味を持ってもらえる機会になれば、私たちとしては非常に嬉しいです。

 

参加して頂いたみなさん、本当にありがとうございました!

 

GLI Bhushan

 

PS:
一緒にハワイに行って日本では出来ない貴重な経験をしませんか?

 

今しか出来ない「ハワイスタディーツアーの無料説明会」の詳細はこちら:

http://gli-english.com/news/1810/

What's the class atmosphere and lesson content like?"
I would like to discuss my education."
I'm not sure I'll be able to go to school overseas."
If you have such concerns or are interested in GLI
If you have any questions, please feel free to contact us.
Please come to our office for a consultation.