大人気【フィールドトリップ Plus】今回は「SDGs」の中でも“コレ”をテーマに探究します!

Hello, this is Lee from GLI!

9月28日(日)と10月19日(日)に大人気イベント「フィールドトリップ Plus」が開催The following is a summary of the results of the project!

過去のお台場でのフィールドトリップ

今回初の試みとして、、

9月と10月の2ヶ月を通じて同じテーマを扱い、“学びをさらに深めていく”内容となっています!

Theme.SDGsの15番目である『Life on Land(陸の豊さも守ろう)』It is!

9月と10月で、この「SGDs目標15」に関連する“2つのフィールドトリップ”The following is a list of the most common types of products that can be used.

9月は『アニタッチ東京ドームシティ』。そして10月は『高尾599ミュージアム』に行き、「人間・動物・森林(自然)」がどのようにつながっているかを体験し、英語力を向上させながら、その学びを深めていただきます!

アニタッチ東京ドームシティ
高尾599ミュージアム

今回の“狙い”とは?

『どうしてSGDsの中でも15番を選んだの?』

と思っていただけると嬉しいですのですが、GLIのフィールドトリップでは、必ず「教育的な学び」を入れています。ですので、今回のテーマを『SDGs目標15:Life on Land(陸の豊さも守ろう)』にしたのには、しっかりとした理由があります。

it「Biodiversity(生物多様性)」について学び・考えてほしいからIt is.

というのが「生物多様性」はいわば、“地球の生命維持システム”です。

森林・植物・動物は生態系を健全に保ちますが、どうしても私たち人間による悪影響を受けています。

そこで、今回のテーマ(SDGs目標15)に焦点を当てることで、

✔︎ 私たち人間の選択が動物や生息地に与える影響

✔︎ 在来種と健全な森林が重要な理由

 
そして、自然を守るために生徒さんが、

✔︎ 学校・家庭・野外で実践できる小さな行動

について学ぶことができます。そしてその学びや今後の私たちの行動は、地球を守ることにも繋がっており、ぜひ多くの生徒さんに参加していただき、学んでもらいたいと思っています。

体験から学ぶフィールドトリップ

GLIが行うField Trip."の特徴として、「事前学習→現地での学び→インタビュー→実践し学びを深める」という“超体験型アプローチ”を通じて、目的を持った主体的な英語探究学習を促します。例えば、、、

prior learning

事前学習では、テーマ全般についての基礎知識やそこに関連する英単語を習得していただきます。インタビュー時のマナーや練習も行います。

現地での学び

実際に現地に行き、展示や体験、そしてプロフェッショナルから話を直接聞き、学んでいきます。今回だと、生物の行動、植物の役割、森林の特徴などを学んでもらいます。

インタビュー

現地に訪れている海外の方やスタッフの方に英語インタビューを行い、様々な意見をもらい、気づきや学びを得てもらいます。

実践し学びを深める

これまで行った内容を英語プレゼンテーションを含め、問題解決のための実践The following is a list of the most common types of products that can be used.

例えば、今回であれば、野生生物に優しい行動を促す簡易製品(例:ミニ動画・ポスター・アドバイスカード)を作成していただきます。

そんなサイクルを9月と10月に以下の形で行います。

9月回:動物との責任ある出会い(Responsible Encounters with Animals)

日程: 2025年9月28日(日)
集合場所: GLI広尾校
活動場所:アニタッチ東京ドームシティ

【活動内容(一部)】
✔︎ 1つの種の動物の全行動パターンをくわしく記載した「エソグラム」を作成。

✔︎ また、エソグラムによる動物のストレス行動と自然行動を理解I will do so.

✔︎ 日本に訪問する海外の方向けに、動物に害を与えないための短い英語版「注意喚起」を作成。

✔︎ 東京ドームシティ屋外での「インタビューウォーク」(※外国人訪問者への動物福祉・保護に関する対話)

✔︎ これまでの活動や気づきをSDGs目標15と結びつけた2~3分のチーム動画またはプレゼンテーションを作成。

【得られる学び】
・動物への共感
・外国人訪問者と動物の福祉の関連性
・野生生物保護の方法

10月回:森林の生物多様性(Forest Biodiversity)

日程: 2025年10月19日(日)
集合場所: GLI武蔵小杉校
活動場所:高尾599ミュージアム

【活動内容(一部)】
✔︎ 高尾599ミュージアムを探索し「種のスポットライト(Species Spotlight)」(例:生息地・役割・脅威・対策など)を作成。

✔︎ 展望台から森林の層を学び、環境負荷の少ないハイキングについて議論。

✔︎ 高尾山さる園(モンキーパーク)とワイルドフラワーガーデンで行動観察記録と植物識別アプリを体験。

✔︎ ハイカーへの自然保護に関するインタビューを実施。

✔︎ これまでの活動や気づきをSDGs目標15と結びつけた2~3分のチーム動画またはプレゼンテーションを作成。

高尾山さる園(モンキーパーク)

【得られる学び】
・植物・昆虫・鳥類・人間の相互関係
・遊歩道・静粛・餌やり禁止の重要性
・森林が陸上の生命を支える仕組み

今回も事前学習を行います!

当日の学びをさらに深めてもらいたい想いで、今回も「事前学習」を開催し、またフィールドトリップ当日に「事後学習」も行います。

「事前学習」の開催日はそれぞれ前日の「9月27日(土)@広尾校」と「10月18日(土)@武蔵小杉校」となっており、具体的には以下のことを行います。

事前学習(前日)

・テーマに関する英単語
・安全確認
・ミニ調査テーマ
・インタビュー練習
・自身の体験を記録するコツ、など。

事後学習(集合場所の教室にてフィールドトリップ当日に実施)

・チームでのプレゼンテーションに向けた準備
・英語プレゼンテーション(発表)
・発表では、発見したこと、実践できる行動、その行動がSDGs目標15をどう支えるかについて発表していただきます。

これらの「事前学習」を通じて、これまで以上に準備が出来るため、The learning on the day was intense, and then in the interview, the students said, "I could speak English! I could do it!" Success stories such ascan be obtained.

そして、イベントの最後にPresentation."を行うことで、学んだことをしっかりアウトプットすることで、Learning and knowledge retentionWe will continue to do so.

『英語力に不安があるし大丈夫かな、、』という方も安心!当日は大学生インターンも参加し、サポートしてくれますので、安心してご参加いただけます!

You are welcome to participate only on the day of the event, but we would be happy if you could also participate in the "pre-study" on the day before to deepen your learning experience!

初めて参加される方も、前回ご参加された方のご参加も大歓迎!!ぜひ、今回のField Trip Plusに遊びに来てください^ ^

Field Trip Plus" Details

[Date and time].
《9月回》
9月28日(日) 10時00分~17時30分
※事前学習は9月27日(土) 10時00分~11時30分
※集合場所・事前学習会場:GLI広尾第二教室(https://g.co/kgs/ob6S9W5)

《10月回》
10月19日(日) 9時30分~17時30分
※事前学習は10月18日(土) 10時00分~11時30分
※集合場所・事前学習会場:GLI武蔵小杉教室(https://gli-english.com/school/musashikosugi/)

《共通》
事前学習にご参加できない方は事前学習の内容やワークシートを事前学習日にお送りします。

[Destination.
9月回:アニタッチ東京ドームシティ
10月回:高尾599ミュージアムなど

[Personal belongings].
ノート、筆記用具、水筒、お弁当(または昼食代)、歩きやすい靴、野外活動用の帽子、虫除け、チャージしたICカード(最低2,000円)、好奇心、親切心、そして自然へのリスペクト

Age Range
1st grade elementary school - high school student
(※自己管理ができ、先生の言うことが理解できる方)

Capacity
12 persons

Participation fee
GLI生:8,000円(税込)
外部生:9,300円(税込)
※外部生の方も参加できます。

《おすすめ「シリーズ割」》
2回セットで
GLI生:15,000円(税込)※1,000円OFF!
外部生:17,000円(税込)※1,600円OFF!

How to participate
If you are interested in participating in Field Trip Plus, please contact."GLI Official LINEField Trip" message by clicking on the "Field Trip" button.Please send us a

We will reply to your message with details of the day.

↓↓↓↓↓

add a friend

今回も、実践的な英語コミュニケーションスキルを向上させたり、SDGs15番目『Life on Land(陸の豊さも守ろう)』について探究できたり、「Biodiversity(生物多様性)」について考えたり、様々なリアル体験ができたり、などなどたくさんの学びが詰まっています!

If you are interested, we would be happy to have you join us for the preliminary study as well!

I look forward to seeing you on that day!

 
GLI Lee


P.S.
The New Normal in Education: Expanding Children's Potential."We provide short videos on the theme of

You can learn about the current educational situation and broaden your career path and options.Information is available.

We hope you will follow us and like our site.

GLI representative Kaburaki's installation
https://www.instagram.com/kaburaki_san

What's the class atmosphere and lesson content like?"
I would like to discuss my education."
I'm not sure I'll be able to go to school overseas."
If you have such concerns or are interested in GLI
If you have any questions, please feel free to contact us.
Please come to our office for a consultation.