21st Century Education] Parents' preoccupation with their children's future is robbing them of their future! Why don't you nurture "the ability to think and make decisions by yourself"?
「わが子に身につけてほしい力って?」
みなさんは、教育を通してわが子にどんな力をつけてもらいたいと考えていますか?そして将来どうなってほしいと考えていますか?
教育大改革が進む今だからこそ、「教育の目的」について考えるみるべきだと思っています。まずは、社会における「教育の目的」が辿ってきた編歴を押さえながら考えていこうと思います。
1979年、ハーバードの社会学者で東アジア研究の第一人者、エズラ・ヴォーゲルが「ジャパン・アズ・ナンバーワン Japan as Number One:Lessons for America」で著した日本は、年功序列と終身雇用に守られて、目先の利益よりも長期的な利益を目指す、賃金格差の小さな「総中流社会」でした。
優秀な官僚が強烈に経済へ関与し、学習意欲が高く、読書習慣もある国民性。世界の頂点に立とうとしていた、当時の日本人が目指していたのは「学歴」でした。
「学歴」重視の教育は終焉を迎えます。
1学年240万人もいた団塊ジュニア世代(1971年〜1974年に生まれた世代)ファミリーの価値観は1点でもいい点数を取っていい大学に入り、いい会社に入る。「日本」という組織で仕事をする上で、個人の個性や判断力は必要のない時代でした。
経済成長期が終焉し、バブルがはじけ、経済低迷が20年以上続く現在の日本には、「総中流社会」の常識はほとんど残っていません。終身雇用はなくなり、企業もいつ潰れるかわからない時代。賃金の格差も大きくなり、社会問題にもなっています。
そんな現代において問題になってくるのが「学習意欲の低さ」ですが、そこに人口減少の問題、AI時代の到来といった背景が重なり、教育改革につながっている流れはご存知のとおりです。
「自分で考え決断する力」が必要な時代
子供達の世代が、保護者世代ともっとも異なっているのは、「正解がない時代」に生きていかなくてはならないということです。
著しいスピードで変化し、つぎつぎと答えが変わる時代を生き抜くために、もっとも重要な能力のひとつは「自ら考え決断する力」ではないでしょうか?この力を養うことが、現代の「教育の目的」となっていると思います(学校でも家庭でも)。
私の大学生の息子が、友人たちがこぞって「大学がつまらない」と言っている、と言います。「どうして?」と聞くと、「全部親が決めたからじゃない?だって、オープンキャンパスの大学も親が決めて連れて行くんだよ。」
20年以上も学習塾を経営しながら感じるのは、子供のことは、ほぼすべて保護者が決めているということです。そこには「未来が見通せない時代だからこそ、先回りをしてわが子に必要なことを学ばせてあげたい」という思いがあるのだと思います。
でも、たとえ判断力がおぼつかない(と感じる)小学校低学年の子供であっても、「どうしたい?」と聞くことはとても大切なことです。子供は考えるチャンスが与えられれば、自分で考えることができるのです。そして、その習慣を重ねることで「自ら考える力」を養っていくのです。
親が決断を奪っていると、決断力はもちろん、それに付随する達成力までも奪ってしまう結果になります。よかれと思ってやっていることが、実は子供の未来を実現する力も奪っているのです。
Therefore,まずは本人の意思を聞いてみる。そこから思考が回り始め、「問いを立てる」力にもつながっていきます。保護者も見通せない時代だからこそ、保護者が指示を与えるのではなく、子供が自分の頭で考え、正しい問いを考え、自分で下した決断は自分で責任を取る、というプロセスを繰り返していくことが大切だと私は思います。
Kaburaki (GLI Representative)
追伸1:ただいま「無料体験レッスン&説明会」を実施しています。
「英語を英語で学ぶ」をコンセプトに小学生でも英検2級取得者を多数輩出しています。私もいますのでよろしければ会いに来てください。
詳しくはこちらから:http://gli-english.com/829/
P.S. 2:Free gift
For those who are not quite sure how to educate their children in English.
"Study Methods That Can Help Elementary School Students Pass the EIKEN Level 2 Test."as a free gift.
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
Please make friends with GLI on LINE@ andEiken."Please message me with the following information.
[Feel free to consult with us.
If you are concerned about your child's English education, feel free to contact us for on line counseling.
→directional marker or indicator https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
note (supplementary information) symbolFree Consultationand message me!
What's the class atmosphere and lesson content like?"
I would like to discuss my education."
I'm not sure I'll be able to go to school overseas."
If you have such concerns or are interested in GLI
If you have any questions, please feel free to contact us.
Please come to our office for a consultation.