2023 [Hawaii Study Tour] Parent Survey
こんにちは、GLIのヒカリです!
Table of Contents
先日開催した「ハワイスタディーツアー」に関する「親御様アンケート」をご紹介したいと思います!(※回答数10:4/20現在)
Q1:どのようなことを期待してツアーに参加されましたか?
・ハワイの文化や環境問題を理解するため
・本人は、たくさんの生き物を観たかった。親の視点では、息子に視野を広げてもらいたかった為。
・自ら考えて行動できる人になってほしい。
・普通の旅行では体験できないことをできる旅行を期待しました。
・外国の異文化を体験する。
・自分にとって良い経験になることを期待して参加しました。
・様々な人と関わり、そこから知見や行動から学びつつ、自分なりの意見を発信出来る様に少しでも自立してくれることに期待
・英語力アップ・自立・日本では体験できないことを経験する
・初の海外で、異文化を体験し環境問題について学ぶことを期待した。
・海外に1人で行く感覚。英語が聞こえる空間に行く
Q2:ツアー全体の総合評価はいかがですか?
⑤大変良かった:8名
④良かった:2名
Q3:ツアー全体に関して感想やご意見があればお書き下さい。
・現地の環境問題などを多面的に知ることができました。
・食べ物は合わないものもあったり、野菜が少なめで胸やけしたけれども、ピザとポテトがおいしかった。一日中満腹で少し辛いことも、良い思い出になった。
・本当に参加して良かったです。事前学習から、手続、ツアー中のフォローに至るまで、本当に誠実に対応していただきました。ツアー中も、こまめに保護者に写真を共有してくださり、大変安心して娘の帰国を待つことができました。娘も、まだスタディツアーに参加し年齢の違うお友達と異文化や現地の抱える問題にふれることができて、大変学びにつながったようです。毎年このような学びのツアーがあるといいなと娘は希望しておりました。スタッフや先生の方々本当にありがとうございました。
・和気あいあいとみんなと仲良くなれて良かった。またハワイの普段見えている姿だけでなく見えていない姿を見ることができてとても良かった。できればフラも観たかったです。
・移動が多かったですが、多くの初めての体験ができ良かったです。
・参加できて本当によかったです。
・全日程を通して学びがあったようです。英語を使うことにも躊躇せず、自信がついたことと、ツアーに参加させてもらったことへの感謝を両親に伝えていました。(保護者)
・夜は親元で寝泊りして、日中生徒だけで活動するツアーだったら、メンタルが安定して集中できたのに…と本人の感想です(苦笑)
・ツアーを通して環境問題ついてもっと知りたいと思ったし、海外でコミュニケーションをとれて自信がついた。
・実際に留学をしてハワイに暮らしている大学生のお話を聞けたりアクティビティも沢山あり、参加しないと会うことができなかったお友達もできて楽しかったです。
Q4:プログラムの内容はいかがでしたか?
⑤大変良かった:9名
④良かった:1名
Q5:特によかったアクティビティをお選びください。
プラスチックごみ拾い活動 ビーチクリーニング:4名
イルカ大学:4名
プレゼンテーション:1名
廃材利用のアートワークショップ:1名
Q6:どんなところが良かった/良くなかったですか?
・マイクロプラスチックの活動をしているNGOの方から話が聞けたのが良かったです。
・イルカと魚と鯨に会えた
・様々な学びの機会が設けられていたことです。
・自分の興味のあるものについて深く知ることができた
・良かったところ…4泊6日という限られた時間の中、プログラムにあった沢山のアクティビティが体験できたこと。良くなかったところ…移動が多くて、宿泊先に着いてから時間がなくプレゼン準備の時間が少なかったところ。
・海の生態系について知れたこと
・海が綺麗で色々な動物に会えたから楽しかったです(本人)
・上記の質問、回答が一つしか選択できませんでしたが、船に乗って沖に行き海の中の生き物を見る体験はなかなかできないので船酔いしながらも良い思い出になったようです。これは現地で生徒さんたちを実際に見た私個人の感想ですが、協力し合いツアーを最後まで遂行することは大変素晴らしく必要だと思いましたが、歳が上の子が小さな小学生のお世話/お守りをするのは英語習得や体験を主にさせたいと思い送り出している親からするとどうなのかな?と感じました。協力し助け合うことと、お世話お守りは違います。特に低学年は学年一つ違うだけでかなり できること/落ち着きさなどが変わります。ツアーを組むにあたり年齢差を考慮しないと上の年齢のお子さんの負担があると感じました。
・ゴミ拾いをして実際にたくさんのゴミがあるのを自分の目で見る事が出来て問題を身近に感じる事が出来て良かった。
・個人的に久々に海に入ったから単純に楽しかった。
Q7:渡航準備からツアー終了まで、GLIスタッフの対応はいかがでしたか?
⑤大変良かった:10名
Q8:どのようなところが良かった/良くなかったですか?
・LINEでこまめにやり取りが出来て助かりました。
・出発前から、必要な書類は全て分かりやすく書き方を例示して下さり、助かりました。ツアー中も写真を送ってくださったり、息子はお世話になりっぱなしでした。ありがとうございました。
・こちらの不安や疑問に対して本当に誠実に対応いただけました。
・面白かった
・生活面でも勉強面でも、質問したら優しく答えてくださり、心強かったです。(良くなかった点は)ないです!ありがとうございました。
・常に生徒の安全を確認していること
・1人1人の状況をちゃんと把握していて声をかけてくれて良かったです(本人)
・質問などに迅速に対応頂きました。旅行会社の方の説明がわかりにくく、対応も遅く、間違いに対して言い訳が多く、プロではないと感じました。
・色々なところでサポートしていただいたのはもちろん、ツアーを盛り上げてくれて凄く楽しかった。
・ちゃんと生徒のことを見ていてくださって写真もたくさん撮ってくださったりこまめにお話を聞きにいらしたり最後まで周りをとても見てくださっていた。
Q9:現地大学生スタッフの対応はいかがでしたか?
⑤大変良かった:9名
④良かった:1名
Q10:どのようなところが良かった/良くなかったですか?
・親切でした。
・優しく、いろんなことを教えてくださったそうです。
・大変優しかったとのことです。
・優しい
・アクティビティをずっとサポートしてくださり、お話も沢山できたので、とても楽しい時間を一緒に過ごせました。(良くなかった点は)ないです。
・親しく接してくれたこと
・優しかったからとても話しやすかったです(本人)
・優しくサポートしてくれた。英語の割合が多く適切だった。悪いところはなかったそうです。
・現地での暮らしのメリット、デメリットを教えてくれたり、ミュージアムやシーライフパークで様々な知識を教えてくれたりして良かった。
・エレベーターの乗り方が分からなかったりする時には手伝ってくれたり気軽に話しかけてくれた。
Q11:ハワイ大学寮での生活はいかがでしたか?
⑤大変良かった:4名
④良かった:3名
③どちらともいえない:2名
②どちらかと言えばよくなかった:1名
Q12:どのようなところが良かった/良くなかったですか?
・寮での生活を垣間見ることができました
・個室だし、思っていたより広かった。外国だと感じることができて、楽しかった。
・海外の大学生のような気分が味わえたこと。
・広い
・4人部屋の中でも個室になっていたところ。トイレが詰まりやすく、シャワーが使いづらく動かさなかったところ。ブラインドが閉まらかったところ。
・虫が多かったところ
・1人部屋だけど、中で繋がっていたのがとても良かったです(本人)
・1人部屋だったところがプライバシーが守られ静かに過ごせてよかったそう。悪かったところはベッドが固くて眠れなかった、シャワーが出しにくかったそうです。
・ハワイの学生の生活を間近で感じる事が出来たし、安全性も高くて良かった。個室ではなくて、2人以上の部屋だったらもっと良かった。
・初日から空気清浄機が壊れたりしたけど何気に部屋も広く机も広々としていて十分だった。
Q13:参加した後でお子様(中学生以上は自分)に成長はありましたか?
⑤とてもあったと思う:7名
④あったと思う:3名
Q14:どんなところが変わった/成長したと思いますか?
・生活全般に関して自立したと思います
・日本出国前は、初海外にビクビクしていましたが、帰ってくる時には少し度胸がついた様に感じます。
・より海外や、課外活動に対し意欲的に参加したいと話すようになりました。
・自分の興味のあることはちゃんと調べようと思った
・ハワイでの現地の生活様式を学び、プレゼンテーションでは現地の方に審査して聞いてもらえたので、英語を話すことに対して前向きになれるようになりました。
・自信がついた
・英語のリスニングやスピーキングが上達したと感じ、自信を持てるようになりました(本人)
・今までは時計を見ることが少なくルーズでしたが、ハワイ後から時間を気にして行動するようになったこと。それから、今までは親に依存することを”それが悪いですか?”と開き直る感じでしたが「どうしたら自立できるか?自立できる日は来るかな?心配…」と少し考え方が変わったところ。
・海外への印象が良い方にガラッと変わり、海外で自分の英語が通じてコミュニケーションをとれて凄く自信がついた。人見知りを克服できた気がする。ツアーに参加した事で将来の新しい道が開かれた気がする。
・話しかける力とかチームワーク、英語でとりあえず話してみよう精神
Q15:このようなツアーを他の人にお勧めするとすれば、どれだけ勧めますか?
⑤絶対に参加する価値がある:5名
④参加する価値がある:5名
Q16:(絶対に)参加する価値がある、とお答えいただいた方は、おすすめする内容やコメントをお願いします。
・旅行とはちがう学びがたくさんあるところ
・ミュージアムでたくさん学べて、生き物をたくさん見ることが出来た。日本とは異なる言葉・文化や、社会のルールを見ることが出来た。
・総合的に企画内容や、ご対応からスタッフの皆さんが良い旅にしようとされる気持ちや熱意をかんじました。
・楽しい
・色々なアクティビティができる上、プレゼンテーションのため現地の英語に触れて学ぶことができ、引率の先生方もいらっしゃるので安心して参加できると思います。
・環境問題解決の為に活動している人達に海外で会い、実際に活動に参加することができるところがおすすめ。
・英語力を伸ばすきっかけになり、知らない人達とでも仲良くなって絆を深められるからです。(本人)
・環境問題について学べるのはもちろん、自分の英語力を試すことができて凄く充実した時間でした。
・やっぱり異国だから違う文化に発見や驚きがある。それに想像以上にたくさん楽しいことばかりで怖いと思ってもやるべきだと思います
What's the class atmosphere and lesson content like?"
I would like to discuss my education."
I'm not sure I'll be able to go to school overseas."
If you have such concerns or are interested in GLI
If you have any questions, please feel free to contact us.
Please come to our office for a consultation.