Study Abroad Seminar" for "junior high and high school students" was held!

こんにちは、GLI代表の鏑木です。まずは、以下の「質問」にお答えください。

 

Q1:「なんか忙しいけどつまらない毎日。充実感って持ってる中高生いるのかな?」と思っている。

Q2:「将来が決まっている人、行きたい高校や大学が決まっている人、やりたい仕事が決まっている人いるのかな?」と思っている。

Q3:「何かしなきゃと思うけど、何から手をつけたらいいか解らず、勉強や部活に追われ、ただ時間だけが過ぎて行く毎日。。」を感じている。

Q4:「親は勉強勉強ってうるさいし、学校では進路を決めろってうるさいし、、、」と感じている。

Q5:「進路はある程度決まっているけど、果たしてこの選択で良いのだろうか?」と心配になっている。

Q6:「気持ちとしては留学したい気持ちがあるけど、費用とか高くて親には言い出せない。」と感じている。

 

どうでしょうか?『YES』はいくつありましたか?

 

The first is the "M" in the "M".

 

If,1つでも『YES』の方、ご安心ください!多くの中高生がこんな気持ちです。君だけじゃありません!

 

でも、悩んでいてもなんにも始まらないのも事実!一番の解決策は、、、

 

先輩の話を聞く!!!

 

です。そこで今回は、進路や将来を考えている中高生のために【(中高生のための)留学セミナー】と題し、UWC Adriaticに留学中の高校生MOMOKOさんに直接体験談を聞いちゃいます。

 

また、留学経験豊富なGLIスタッフの方にもスピーカーとして、自身の留学・海外経験をシェアYou will be asked to do so.

 

ですので、このイベントに参加、そして先輩の話を聞くことで、

 

●進学、留学などの選択肢が広がる!

●同じ気持ちの仲間と出会える!

●不安が解消できる!

 

ようになります。ちなみに参加費はFree of chargeThe following is a list of the most common problems with theぜひご参加いただき、進路や将来を考えるきっかけにしてもらいたいです。

 

ゲスト&スピーカー紹介

ゲストスピーカー:MOMOKOさん

(プロフィール)
イタリアの全寮制インターナショナル「UWC Adriatic」に2年間留学し、今春に卒業。フランスで政治学・中東研究を先行予定。

 

スピーカー:HIKARI

(プロフィール)
アメリカやケニアでのボランティア、デンマークの全寮制学校「フォルケホイスコーレ」への留学など、14カ国へ渡航。

 

スピーカー:KANA

(プロフィール)
カナダ留学2回、フィリピンセブ島留学を2回経験など、13カ国への渡航歴。

 

スピーカー:KENTA

(プロフィール)
探究アカデミー東京校スタッフ。主に進路指導を担当。国立千葉大学教育学部卒。趣味はキャンプと釣り。

 

留学セミナー詳細

【日時】7月16日(土) 16:30〜18:00
【会場】GLI広尾校(広尾駅から徒歩2分)
https://gli-english.com/access/hiroo/

【対象】内部生・外部生(※外部生はZoom配信でも視聴可能)
【人数】10名様限定
Participation feefree
Application Deadline7月15日(金)
【申し込み方法】以下のGLI公式LINEのボタンを押して「留学セミナー」と書いてメッセージを送ってください。

↓↓↓↓↓

add a friend

 

先輩の話を聞くことで、間違いなく自分の選択の幅は広がるでしょう。また、先輩からの失敗談も聞けると、これからの失敗や後悔も避けれるはずです。ぜひ、この機会を逃さないようにしてもらえたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

申込はこちら(「留学セミナー」とメッセージをください)

↓↓↓↓↓

add a friend

 

GLI Representative Kaburaki

What's the class atmosphere and lesson content like?"
I would like to discuss my education."
I'm not sure I'll be able to go to school overseas."
If you have such concerns or are interested in GLI
If you have any questions, please feel free to contact us.
Please come to our office for a consultation.