Open School & Educational Discussion Session at Musashi Kosugi School! Musashi Kosugi School "Open School & Educational Discussion Session" held!

こんにちは、GLI武蔵小杉校スクールコーディネーターのヒカリです。

 

これから「子どもに英話を学ばせたい!」と考えているけど、、

 

●いきなり体験レッスンはハードルが高いし。。

●英会話スクールが何をしているのかがイメージできないし。。

●同世代の子がどんなことをしているのか見てみたい!

●教室の雰囲気だけでも見てみたい!

 

と感じてましたら、GLI武蔵小杉のオープンスクール”Why don't you come and visit us at

気軽に見学が出来ます!

もし、お子様のために英会話スクールを考えているなら、教室の雰囲気や、同じクラスの生徒さんや、講師など、気になることは多いと思います。

 

とはいえ、多くの英会話スクールでは、問い合わせしたらいきなり体験レッスンに。。。というところも多いです。それだとなかなか良し悪しってわかりませんよね?

 

そこで、私たちGLI武蔵小杉校では、『オープンスクール』という形で、その日は気軽にお越しいただき、ご自由にレッスンの様子や、雰囲気をご覧にいただける機会をご用意I did.

 

ですので、ご参加いただければ、GLI isどんなスクールなのか?をじっくりご理解いただけますし、教室や生徒の雰囲気も安心して感じるYou can do this.

見学のみもOKですし、ご希望の方は「体験レッスン」も可能です。

 

「まだ体験レッスンが恥ずかしい。。」というお子様には、講師と5分ほどの英語アクティビティーもご用意していますので、講師の雰囲気や、相性も感じていただくことが可能です。

 

教育座談会も同時開催

今回のオープンスクールでは

 

●「子どもの英語教育」はどうしたら良い?

●最新の「教育事情」はどうなっている?

 

などの、英語と教育における悩みを解決できる『教育座談会』も同時開催します。講師は、GLIの代表であり、民間人校長も経験している「社長と校長の二刀流」の鏑木(かぶらき)が行います。

 

学校教育と英語教育に精通しているために、双方向からの視点からバランス良く、様々な教育知識を提供することが出来ますので、今後の英語教育の参考になるはずです。座談会のテーマは日によって異なり、

 

①6/1(水):19:00~20:00
『昔と違うを理解する~世界・日本の教育事情~』

②6/11(土):10:30~11:30
『世界視点で進路を考える』

 

となっております(両日、GLI武蔵小杉校で開催)。話だけでも聞きたい方でも参加は可能です。ぜひお越しください。

 

GLI武蔵小杉校オープンスクール詳細

オープンスクール開催日は「6/1〜6/11」になりますが、ぜひお子様に合うクラスの「授業実施日」にお越しいただくことをオススメしています。(1日からご参加いただけます。)

 

●KGクラス(参考対象学年:年少・年中)

【開催日】6/1・6/8(共に18:10-19:10)

Contents英語を聞くこと、話すことを中心に、書くことに少しずつ慣れるレッスン。主にアルファベット、数字、動物、身近なものについての英単語を覚える学習をしています。

 

●AAクラス(参考対象学年:年長)

【開催日】6/4・6/11(共に10:00-10:40)

Contents英語を聞くこと、話すことを中心に、書くことに少しずつ慣れるレッスン。アルファベットを書く、身近な事の英単語を覚える、英語で簡単な挨拶や質問に答える学習をしています。

 

●BBクラス(参考対象学年:小学1・2年生)

【開催日】6/2・6/9(共に17:00-18:30)

Contents4技能(Reading・Writing・Listening・Speaking)を中心に学びます。アルファベットを書く、身近な事に関して簡単な英文で説明する、簡単な本を読む学習をしています。

 

●CCクラス(参考対象学年:小学3年生)

【開催日】6/3・6/6・6/10(全て17:00-18:30)6/1・6/8(全て18:10-19:40)

Contents4技能(Reading・Writing・Listening・Speaking)を中心に学びます。フォニックスを練習する、英文の作成、簡単なスピーチができるよう学習しています。

 

●DDクラス(参考対象学年:小学4年生)

【開催日】6/1・6/7・6/8(全て16:30-18:00)

Contents“Inquiry Based Learning”=探究をもとにしたカリキュラムで、実際のクラスではトピックに基づいて知りたいことを調べながら学習しています。

 

●教育座談会(内容は一緒です)

①6/1(水):17:00~18:00
『昔と違うを理解する~世界・日本の教育事情~』

②6/11(土):10:30~11:30
『世界視点で進路を考える』

 

●参加費:free(in Japanese history)."参加プレゼント」もご用意しています)

 

※オープンスクール参加特典※

オープンスクールへの参加で入会時の「入会金(30,000円)が無料」Oh my god!!!

 

「オープンスクール」に参加ご希望の方は、以下の「GLI公式LINE」のボタンをクリックして、「オープンスクール訪問希望日」をお知らせください。

↓↓↓↓↓

add a friend

We would be happy if you would feel free to come. All of us, including myself, look forward to your participation ^ ^.

 

Hikari, School Coordinator, GLI Musashikosugi

 

 

P.S. Free gift (for elementary school students)

For those who are not quite sure how to educate their children in English.
"Study Methods That Can Help Elementary School Students Pass the EIKEN Level 2 Test."as a free gift.
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n

Please make friends with GLI on LINE@ andEiken."Please message me with the following information.

 

P.S.2] Free gift "Part 2

Supervised by GLI, an English language school specializing in four English skills
Report on Recommended English Picture Books to Improve English Skills (Elementary School Students)
is also being offered as a free gift!
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n

Please make friends with GLI on LINE@ andElementary school students.Please message me with the following information.

 

P.S. 3] Free gift (for kindergarten children)

English picture books" that will help you get used to English in a fun way and improve your English skills.The following is a summary of the following information.
me tooFree of chargeWe present it in the following table.
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n

Please make friends with GLI on LINE@ andPicture Books."Please message me with the following information.

What's the class atmosphere and lesson content like?"
I would like to discuss my education."
I'm not sure I'll be able to go to school overseas."
If you have such concerns or are interested in GLI
If you have any questions, please feel free to contact us.
Please come to our office for a consultation.