3/6 온라인 개최] 21세기형 교육의 새로운 흐름 ~ 온리원이 되기 위해 어떤 비전을 가져야 하는가?
안녕하세요, GLI 대표 카부라기입니다.
3月6日に、GLI恒例の보호자 스터디 모임(親御様向けの勉強会。外部生の親御様も参加可能です)を開催いたします。
GLIは「英語4技能専門英会話スクール」として、英語のレッスンを提供しています。
また、レゴロボットプログラミングやScratchなあど、プログラミングのコースも展開しています。
このどちらも「英語ができるようになる」「プログラミングができるようになる」ことを最終ゴールとはしていません。
GLIが目指すのは、子も親も幸せになる教育。
辛い思いをして臨む偏差値競争型の受験と、好きなことを突き詰め、楽しみながら身につけたスキルで突破する受験だったら、どちらを選びますか?
実際に中学受験も、従来型の4教科入試だけでなく、英語力やプログラミングスキルをいかした入試、思考力を問う入試など、多様化하고 있습니다.
3月6日の保護者勉強会は、「21世紀型教育の新潮流〜オンリーワンになるためにどのようなビジョンを持つべきか」をテーマに、聖学院中学校・高等学校の教諭,,..,児浦良裕先生をゲストに迎えて開催します。
ゲスト紹介
聖学院中学校・高等学校는,英語・プログラミング・思考力入試の先駆的存在であり、探究学習、PBL学習の実践校としても知られています。2021年度には、高等学校にグローバルイノベーター育成のための「グローバルイノベーションクラス」が新設されました。
その中心が、今回お招きした児浦先生です。
既存のレールの上を走るのではなく、自ら動いて他者や社会に関わっていく子どもにどう成長させるのか。
自分にとってのミッションを見つけるために何をすべきか。
この潮流の中で変わりつつある受験スタイルとは。
聖学院の取り組みや事例も交えながら、お話しいただきます。
児浦 良裕(こうら よしひろ)
学校法人聖学院 教育デザイン開発センター長
聖学院中学校・高等学校 数学・情報科教諭・家庭科見習
広報部長・21教育企画部長・国際教育部長
21世紀型教育機構 教育研究センター主任研究員
東京理科大学理学部卒業後、ベネッセコーポレーションで16年勤務し、営業・マーケティング、新商品・事業企画等を担当。その後、中高教諭に転職し現在8年目。授業や担任だけでなく、学校マーケティングやグローバル教育、STEAM教育など新しい「21世紀型教育」をプロデュースしている。企業とのコラボ企画やレゴを使った思考力入試など、さまざまな取り組みを推進。共著に『ワークショップのアイデア帳』『オンラインの場づくりアイデア帳』(翔泳社)がある。 また、大学時報2021年5月号に「変わる大学入試 LEGO®を用いた思考力入試の可能性」で寄稿。
勉強会概要とお申し込みについて
일시】일정
3月6日(日)14時30分〜15時45分
※終了後、レッスン無料体験会の予約を受け付ける時間を設けます
장소】서울
オンライン(Zoom)
※お申し込み後、当日のURLをお送りいたします。
참가비】참가비
内部生:無料
外部生:初回無料(保護者勉強会参加が2回目以降の方は5000円)
お申し込みは、以下LINEより「保護者勉強会」とメッセージをお送りください。
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
ご不明な点やご質問も、上記LINEからお問い合わせください。
皆様とお会いできることを楽しみにしています。
GLI 대표 가부라기
"수업 분위기와 수업 내용은?"
"교육에 대해 상담하고 싶어요"
"해외 학교에 진학할 수 있을지 불안하다"
그런 고민과 GLI에 대한 관심을
가지고 계신 분들은 꼭 한번 체험해 보세요.
상담하러 오세요.