퀴즈! 이것 알아들으셨나요!
こんにちは、ブシャンです。
先日、12月26日から行われる「Winter School」で行く「有明下水道局」に下見に行きました。
実際に見学して感じたのですが、この水道局は本当に子供達が学べることがたくさんあると思いました。
水道局では、汚い水をきれいな水に変えてくれる「水再生センター」というものを管理しています。
で、ここでいきなりですが、私からクイズを「2つ」です!(笑)
「Q1:”水再生センター”は東京23区にはいくつあると思いますか?」
「Q2:”水再生センター”毎日、どのくらいの量の水をきれいにしていると思いますか?」
わかりますでしょうか?
..........................
..........................
どうでしょうか?答えは出ましたか?
答えは、Q1:水再生センターは東京23区には「13個」、Q2:水再生センターは毎日、「東京ドーム4杯分」の量の水をきれいにしています。
合っていましたか?たぶん、大人でもなかなかわかる人はいないと思います。私も知りませんでした。
水道局での見学では他にも、水がどのようにして綺麗になるのか?
その過程過程で、水がどのようにきれいになっていくかも見せてくれました。
그 외에도,「江戸時代のトイレ」について話を聞いたり、
「東京で最初の下水道」の話も聞けました。
今、日本ではきれいな水は当たり前ですが、そんな当たり前を生み出してくれる背景には、素晴らしい努力と苦労があると知り、水道局の方々に感謝の気持ちでいっぱいでした。
子供達にも、日常の当たり前に気づき、それを大切にすること。そしてきれいな水がどのようにして私たちの生活に届いているのか、そのプロセスや苦労や歴史などを体験して欲しいと思いました。
그래서,この体験をぜひ「Winter School」でしてみませんか?
今回、「Winter School」の初日に「有明下水道局」へスタディーツアーを行い、東京の下水はどの様にして浄化されて東京湾へ流されるのか?を実際に見学に行って来ます。
2日目からは「マンガ」と「プログラミング」の2つプログラムに分かれてレッスンを行います。
「マンガプログラム」は、プロの漫画家をGLIにお呼びし、マンガ作成の為のABCを学び、自分のオリジナルマンガを作成します。もちろん使用言語は「英語」です^ ^
「プログラミングプログラム」は、ビジュアルプログラミング言語の1つである「スクラッチ」を使用してプログラミングを学びながら、SDGsに関するQ&Aゲームを作成합니다.
그리고,最終日には自分の作った作品を英語でプレゼンテーションし、自分の作品をSNSを使って配信합니다.
英語で自分の作品を表現することで身に付く英語力。そして、マンガ、プログラミング、SDGsについて探求して知識を深めながら、世界中からリアクションをもらう貴重な経験を、今回のウィンタースクールで得ることが出来ます^ ^
探求や経験はお子様の未来を作るきっかけ가 됩니다.
ですので、少しでも興味がありましたら、今すぐに「お電話(03-5534-9628)」からお申込ください。
「12月10日(火)」で申し込みを締め切りますので、お早めに!
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
そして、さらに!今なら!!
半額キャッシュバックキャンペーン
がございます!
こちらは、このウィンタースクールに参加者の方で、その後、GLIにご入学していただいた方限定에서,
「ウィンタースクール受講料」と「入学金」を半額キャッシュバック
합니다.
貴重な体験が出来て、英語力がアップしたのに「4万円弱」がお財布に戻ってきますので、ぜひこちらのキャンペーンもご利用ください!
ウィンタースクールや、キャンペーンに関するご質問もお気軽に「お電話(03-5534-9628)」からどうぞ!
ご参加、並びにお問い合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしています^ ^
GLI ブシャン
【PS】
「Winter School」に関する詳細ページはこちら:
http://gli-english.com/news/1693/
"수업 분위기와 수업 내용은?"
"교육에 대해 상담하고 싶어요"
"해외 학교에 진학할 수 있을지 불안하다"
그런 고민과 GLI에 대한 관심을
가지고 계신 분들은 꼭 한번 체험해 보세요.
상담하러 오세요.