'영어를 할 줄 알면 득이 된다'는 이야기
안녕하세요, GLI 대표 카부라기입니다.
英語ができると得をします。
これはウソのような本当の話。
こちらのURLを後ほどクリックしてみてください。
↓↓↓↓↓
●今春2021年入試では143校が「英語(選択)入試」を実施!
●志願者数は立教大が“一人勝ち”、早大の看板学部は30%減 入試改革が分けた明暗
https://dot.asahi.com/aera/2021040200006.html
上記urlは今春の中学受験で英語を使って受験ができる学校のリストです。首都圏の中学校のうち143校が英語利用が可能로 되어 있습니다.
かの慶應藤沢(SFC)も実は2019年から英語を試験科目に入れています。
英語1教科で受験できる学校、国語・算数・英語で受験できる学校、国語の代わりに英語と算数で受験できる学校、と様々ですが、江戸川学園取手中学校は4教科+英語の5教科入試に踏み切りました。
これを受けて今後5教科入試が増えて行くかどうかは、次年度以降の流れや教育改革の方向性にも影響を受けるでしょうが、この記事の中にもある通り、4教科を得意とする児童も英語を得意とする児童もそれぞれに評価する仕組みは今後とも増えると予想されます。
「大学入試」では立教大学だけが英語の独自入試を廃止して、共通テストか外部資格の利用としました。
その結果、一人勝ちとも言える応募者数の増加となり、これによって次年度の入試では外部資格利用の大学は確実に増えるでしょう。
また、早稲田の政経や青学は、基礎知識は共通テストで測り、思考力を独自入試で問うスタイルの入試に変更しました。
今年は志願者数を減らしましたが、教育改革の本来の流れとはマッチしているので、長い目でみると今後は他大学も追随する事になるでしょう。
今年も中学入試や大学入試は大きくその形を変えました。
結果、志願者を増やした学校、減らした学校と様々でしたが、しばらく試行錯誤が続き他校の動向などを見ながら一定の形に修練されて行くと思われます。
今考えられる最もオーソドックスな形は、英語は外部資格か共通テストのいずれかが利用可で、大学独自の入試は思考力を問う様な形になると予想합니다.
それ以外は現在の偏差値帯に応じて試験科目を課すと言う形になるでしょう。いずれにせよ今後の入試で必須となる能力は英語力と思考力である事は間違いないでしょう。
2025年からはプログラミングも大学入試の入試科目になる時代がやってきます。その他にも現在6教科30科目を7教科21科目に絞り、「探究」が試験科目にも入って来ます。
共通テストで探究的な問題を出すと言う事は、併願を考えて私大も今年の青学の様に思考力を問う問題を課す大学が増える事は予想されます。
現在の中3生が大学受験をする年に当たりますが、そうなると今後の高校選びは一般選抜の得意な高校と総合型選抜の得意な高校とを見極める必要が出て来ます。
今後益々受験や受験校選びが複雑さを増して来ますが、どの様に考えてどの様な準備をしたら良いかなどは、GLI内部生向けの'보호자 스터디 모임'で、より詳しくご説明したいと思います。
次回「保護者勉強会」は「5月23日(日)」です。ぜひ予定を開けてもらえると嬉しいです。
덧붙여서,
GLIの「保護者勉強会」とは、最新の「教育情報」や知っておくと得をする「受験情報」をわかりやすくまとめてシェアさせていただく会입니다.
これは内部生向けのイベントですが、このイベントに参加するだけでも、保護者様がごまんとある情報を精査する必要はなく、必要な情報のみを受け取ることができるので、時間や労力を節約出来、お月謝以上の価値を感じてもらえます。
外部生の方ももし興味があれば、一度「GLI公式LINE」にご連絡ください。興味がある方が多ければ、外部生向けのイベントも検討したいと思います。
GLI 공식 LINE:
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
GLI 대표 가부라기
【서울무료 증정①]]
영어4기능 전문 영어학원 GLI가 감수한 영어4기능 전문학원
"영어 실력을 쑥쑥 키우는 추천 영어 그림책 리포트(초등학생 편)』입니다.
도 무료 증정 중입니다!
↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
GLI와 LINE@에서 친구가 되어 주시고"GLI 초등학생라고 메시지를 보내주세요.
【서울무료 선물 ②(유치원생 대상)】무료 증정
즐겁게 영어에 익숙해지고, 영어 실력도 향상되는 유익한 '영어 그림책'를 정리했습니다.
이쪽도"무료"로 증정하고 있습니다.
↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
GLI와 LINE@에서 친구가 되어 주시고"GLI 그림책라고 메시지를 보내주세요.
"수업 분위기와 수업 내용은?"
"교육에 대해 상담하고 싶어요"
"해외 학교에 진학할 수 있을지 불안하다"
그런 고민과 GLI에 대한 관심을
가지고 계신 분들은 꼭 한번 체험해 보세요.
상담하러 오세요.