「インターナショナルデイ」レポート!
こんにちは、GLI晴海校のブシャンです。
先日、オンラインにて「International day(インターナショナルデイ)」を開催しました。
当日は小・中学生合わせて「28名」の方にご参加いただきました。
ただ、残念ながらご参加できなかった方もいると思いましたので、当日の様子をお伝えできればと思います。
今回のテーマ国は「イングランド」でした。
まずは旅行気分を味わってもらうために、海外に行く際に「必要なもの」を参加者にシェア했습니다.
私は「ドローン」も入れてみましたが、もしかしたらこれは必ず、、ではないかもしれません(笑)が、みんなで必要な物を持って、さあ、イングランドに出発です!
離陸後は、目的地に到着するまで今回のテーマ国である「イングランド」の基本情報について学びました。
「どのくらいの時間で、イングランドにつくのか?」「日本とイングランドの距離はどのくらいあるのか?」「首都はどこか?」など学びました。
みんなでイングランドの基本情報を学んだ後、無事にイングランドに到着しました!
写真だけではわかりませんが、飛行機の離陸時と到着時には、機内アナウンスも流れるんです。
気分は機内にいる気分で、ぜひ次回のインターナショナルデイでは、その機内アナウンスもぜひ聞いてもらいたいです。
さて、到着後は預けた荷物をピックアップして、
イングランドについてより深く学んでいきます。
学年毎に異なりますが、場所・食べ物・ブリティッシュイングリッシュ・歌・イングランド出身の芸能人やスター・英国王室の人々・ファッションについて学びました。
少し内容をお見せすると、、「場所」や
「食べ物」や
「芸能人やスター」や
「ファッション」など、よりイングランドのことを深く知るきっかけとなりました。
イングランドについて学んだ後は、学んだ内容についての「クイズ」で、理解を深めていきます。
どんな「クイズ」かと言うと、例えば、下の写真のように、1ピース毎写真のヒントが出てきて、何を表す写真かを当ててもらうクイズです。
これは「カメラ(Camera)」ですね。じゃあこれはわかりますか?
..........................
..........................
もう少しヒントいります?これならどうですか?
なんとなく「塔」のシルエットが見えてきましたよね?
そう!答えは、「Big Ben(ビック・ベン)」です。
こういうアウトプットを意識したクイズを使って、学んだ知識を定着してもらうようにしています。ぜひ今回のインターナショナルデイで、イングランドについて知識が増えると私たちとしても嬉しいですね。
クイズの後は、スペシャルゲストをお呼びし、イングランドについてゲストの方に質問するコーナーを設けました。
今回のゲストの「ツバサ先生」は、幼少期を4年間、イングランド過ごされていて、そんなツバサ先生にたくさんの質問が届きました。(※ツバサ先生は真ん中上から2段目の男性の方です。)
いただいた質問は、「好きな食べ物は?」「人気の子どもの遊びは?」といったものから、「日本とイングランドの学校の違い」や「イングランドではどういう家に住んでいた?」といった興味深い質問がたくさんありました。
いろんな質問を通じて、よりイングランドに興味を持ってもらえたら嬉しいですね。
最後に参加者に「次の国は何がいい?」と質問して、オーストラリア、スペイン、韓国、、など様々な国が出てきたので、また次回のインターナショナルデイ開催を楽しみにしてもらえたら嬉しいですね。
最後に、今回ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。残念ながらご参加できなかった方も、またのご参加をお待ちしております。
私のブログを読んでいただき、ありがとうございました。ブシャンでした。
【서울무료 증정①]]
영어4기능 전문 영어학원 GLI가 감수한 영어4기능 전문학원
"영어 실력을 쑥쑥 키우는 추천 영어 그림책 리포트(초등학생 편)』입니다.
도 무료 증정 중입니다!
↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
GLI와 LINE@에서 친구가 되어 주시고'초등학생'라고 메시지를 보내주세요.
【서울무료 선물 ②(유치원생 대상)】무료 증정
즐겁게 영어에 익숙해지고, 영어 실력도 향상되는 유익한 '영어 그림책'를 정리했습니다.
이쪽도"무료"로 증정하고 있습니다.
↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
GLI와 LINE@에서 친구가 되어 주시고'그림책'라고 메시지를 보내주세요.
"수업 분위기와 수업 내용은?"
"교육에 대해 상담하고 싶어요"
"해외 학교에 진학할 수 있을지 불안하다"
그런 고민과 GLI에 대한 관심을
가지고 계신 분들은 꼭 한번 체험해 보세요.
상담하러 오세요.