全球语言研究所提供了一个让 "可持续发展目标 "成为常态的环境。
大家好,我是 GLI 代表 Kaburaki。
全球语言研究所提供了一个让 "可持续发展目标 "成为常态的环境。
(※「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。詳しい説明はこちらをどうぞ。https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/)
そもそもテキストは世界を学ぶ内容になっています。学ぶ国は先進国よりは途上国の方が多いです。
スタディツアーは途上国へ行って、貧困や教育格差、ゴミ問題、自然保護などを学びます。
英語の先生は途上国から積極採用しています。つい昨日もカンボジアのキリロム工科大学卒の先生がやって来ました。近くミンダナオ島の先生も来ます。
オンライン英会話の先生もミンダナオ島の福祉施設卒業の先生方が多いです。
写真にある様に2カ月に一度ドネーションデイを設けて貧困や教育格差のワークショップをします。途上国出身の先生方に育った環境についてお話をしてもらうワークショップも開催します。
日本は無い物はないけど、時として非常に大事な事が遅れていたりします。
日本では、年間2,759万トンの食品廃棄物等が出されています。このうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は643万トン。
これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量(平成29年で年間約380万トン)の1.7倍に相当做。
还有食品ロスを国民一人当たりに換算すると”お茶腕約1杯分(約139g)の食べもの”が毎日捨てられていることになるのです(消費者庁)。でも多くの人は食品を無駄にしている意識は無いのではないでしょうか?
また、自然エネルギーの取り組みは他の国に比べて非常に消極的です。これも受験競争の結果かな、と考えてしまいます。勤勉だけど、他の誰かの為や、世界の為、と言う視点は非常に低いと言わざるを得ません。
AOや就職の為にスタディツアーに行って初めて近隣諸国の現実を知る。
SDGsって生徒にとってはおもしろくないんですよね、と言ってしまう教育者もいる。
だから小さい頃から当たり前に世界の貧困や自然の大切さを考える環境が必要なのです。
おもしろいとかおもしろくないとかではないのです。AOや就職の為でも無いのです。
私は、勉強とは本来そうした課題を解決する為にするモノだと思うのです。
GLI 代表 Kaburaki
附注免费礼品(针对小学生)
给那些不确定如何用英语教育自己孩子的人。
如何学习以通过小学英语水平测试第二级"。作为免费礼物。
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
您可以在 LINE@ 和英语测试请给我留言。
我回来了60 分钟免费英语测试课程也将作为 "在线好友 "赠送!
附注 2:免费礼品(针对幼儿园儿童)
英语图画书 "是一种习惯英语和提高英语语言技能的有趣方式。下表概述了
我免费"。发表于
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
您可以在 LINE@ 和图画书请给我留言。
[请随时咨询。
如果您担心自己孩子的英语教育,请随时在线咨询。
→方向标记或指示器 https://line.me/R/ti/p/%40htl7473n
附注(补充信息) 文号免费咨询请给我留言。
课堂气氛和课程内容如何?
我想与您讨论教育问题
我不确定自己能否去国外上学
如果您有此类疑问或对 GLI 感兴趣,请联系我们。
如果您有任何问题,请随时与我们联系。
欢迎前来咨询。