通知
新闻与主题

【ウィンターキャンプ2025】イベントレポート!特別なご案内も!
2025年1月11日〜13日、今回で3回目となる「GLIスキーキャンプ」が実施以下是研究结果摘要。
前回、前々回と欠かさず参加してくれた子や、お泊まり型のイベントが初めての子など、総勢10名の生徒さんとともに、新潟県南魚沼郡湯沢の「岩原スキー場」へ!
新幹線で越後湯沢駅に到着すると、そこは一面の銀世界⛄️
お迎えに来てくれた運転手さんの「前日にまとまった雪が降り、スキーにはばっちりのコンディション!」との言葉に、期待が高まります。

現地の天気は晴れ。☀️
DAY1:スキーレッスン!

宿舎に荷物を預け、昼食を済ませると、すぐにスキーレッスンがスタート!
現地のスキーインストラクター、ニック先生とエド先生から基本を教わります。
経験者もいましたが、このスキー場のコンディションに慣れるため、丁寧に基礎練習を繰り返します。

経験のある子たちは「早く目の前に広がるゲレンデで自由に滑りたい!」という気持ちだったようですが、みんなで同じレッスンを繰り返しながら、雪に慣れない子を支えたり、アドバイスをする光景も見られました。
初対面のメンバーも、こうして少しずつ絆が深まっていった似乎是。
基礎練習を辛抱強く繰り返したあとは、いよいよリフトに乗って頂上へ!
インストラクターの先生のサポートのおかげもあり、全員が楽しく滑り降りることができました。
一度滑る楽しさを覚えると、もう止まりません! 夕食までの時間、何度もコースに出て滑っていました。



DAY2:スキー!スキー!
2日目は朝からスキー!
昨日に引き続き天気は快晴。キラキラと眩しいゲレンデ以上に、子どもたちの笑顔が輝いていました!
今日もニック先生、エド先生の二人のインストラクターと一緒に、飽きることなく滑り続ける子どもたち。午前のスキーが終わる頃には、みんな汗ばみ、「疲れた〜」「午後はお昼寝したい!」「のんびり雪遊びがいいな!」と疲れた表情を見せていました。



これだけ滑って満足したら、午後は雪遊びを選ぶ子も多いかな?と思いましたが、昼食をとった後、みんなパワーが復活したのか、初心者レベルだった子も含め、ほとんどの子が午後もスキーを選択し、リフトに乗り込みました。
もちろん、雪遊びを選んだ子もいましたが、そちらも「のんびり」という感じではなく、とてもパワフル! ホテルから借りたスコップで穴を掘ってトンネルを作ったり、雪のブロックで塀を作ったり。雪国ならではの「つらら」にも大興奮!
実は「雪遊び」は昼間だけではありませんでした。今回のスキーツアーには「アート」というテーマがあり、夜の英語レッスンでは「アート」や「色」に関するボキャブラリーを学びました。
そして、最後の夜となる2日目は「アート」×「雪」のアクティビティを実施!
前日からブランドン先生が雪の中に仕込んでおいた「色水」(自然に害のない食紅を使用)入りの水風船や、色水のスプレーを使って、雪にペインティングをしたり、かまくらを作ってカラフルに色付けしたり…。
きっと、こんなアーティスティックな雪遊びをするのは、みんな初めてだったでしょう!



DAY3:スキー場を後にし、ローカル体験へ!
最終日の3日目、スキー場を後にし、楽しみにしていた「ローカル体験」致
その前に、2泊3日の宿舎での「共同生活」についても触れたいと思います。
親元を離れてツアーに参加するということは、自分の身の回りのことをしっかりと管理し、公共の場でのふるまいにも気をつけることが求められます。
最初からみんなができていたかというと、そうではないところもたくさんありました。
例如ある部屋から初日に「先生!布団が敷けません!」という訴えが…。
10畳以上ある広い部屋のはずなのに、どうして?と思い行ってみると、それぞれが自分のスーツケースを開けっぱなしにし、周りには脱いだものが散らかったまま。空いた隙間に思い思いの向きで布団を敷こうと悪戦苦闘し、「布団が敷けないから押し入れで寝るしかない」と真剣な顔をしていました。
そして、最終日の朝。
点検に行くたびに「整理整頓!」と言い続けた甲斐があり、ドアを開けると、部屋の布団はすべてきれいに畳んで隅に寄せられ、集合時間前には自分の荷物をきれいにパッキング完了。静かに待つ子どもたちの姿が!
布団が敷けないと泣きついてきた初日とのギャップに感動是的
新潟名物、笹だんご作りに挑戦!

今回はスキーがメインのアクティビティでしたが、この「笹だんご作り」を楽しみにしていた子もたくさんいました。
笹だんご作りを指導してくれた「大源太」のご主人によると、こちらで使う原材料はすべて地元で採れた自然のもの。
採れたてのよもぎや笹のいい香り、笹だんごを包んで縛るイグサの手触り…など、現地でしか味わえない感覚を堪能しました。

笹だんご作りのあとは、お待ちかねの昼食。こちらも新潟名物の「へぎそば」是

表彰会
昼食の場で、3日間の活動を振り返り、「表彰式」以下是该项目的成果摘要。
初めて会う仲間と活動する中で、自然とみんなの中心になり、周りのみんなに目を配ってくれた
「Natural Leader」
初めてのスキーでも失敗を恐れず、2日目にはスイスイ滑ることができていた
「Most Improved」
グループ同士の架け橋となって、みんなのムードを作ってくれた
「Great Communicator」 例如
ブランドン先生から、参加者全員にそれぞれぴったりな賞が発表されました。
初めてのスキーに緊張した顔、雪遊びのときのはしゃいだ顔…。3日間でさまざまな表情を見せてくれた子どもたちですが、私はこの最後の「表彰式」のときの表情が忘れられません。
ブランドン先生から一人ひとり名前を呼ばれ、真剣にコメントに耳を傾けながらも、ちょっぴり照れくさそうだったり、周りのみんなから「ぴったりだね!」と言われて本当に嬉しそうに笑ったり。
みんながお互いの成長を認め、褒め合い、誰もが誇らしげなとても素敵な表彰式でした。









帰路の天気は雪。
スキー中は天候に恵まれましたが、帰りには雪国らしい天気を味わいながら駅へと向かいました。

新幹線に乗る前のガーラ湯沢駅では、スパで疲れた体を癒す…はずでしたが、子どもたちはまだまだ元気いっぱい。プールで大はしゃぎでした。
その後、お土産を買い、新幹線へ。2泊3日のスキーキャンプを無事に終え、家族の待つ東京へ帰りました。
与会者的声音

最後に、イベント後に保護者様からいただいた「アンケート」を一部ご紹介いたします。
●子どもの成長を感じ、何より本人が楽しかったようで、次回も参加させたいです。
●適宜、工程の報告があり安心した。本人が楽しんでいた。アットホームで学びがある会で英語環境で過ごすことができた。
●年齢や背景の異なる子ども達と一緒に、普段と異なる環境で新しい事を共に行うのは、とてもいい経験になった。
●その後も複数日、楽しかったー!わー!と超ハイテンションでした。
●スキーはもちろんのこと、子ども達や先生と過ごした時間、イベント、すべて楽しかったようです。
●参加前から細かくご連絡くださり、当日もLINEやフォトをアップしていただき、始終こどもの様子が確認でき安心して参加させられました。
●スキーの先生の人数を多く用意して頂けた、先生方とのコミュニケーションが多かった、細やかに目をかけてもらえた、忙しい中リアルタイムの報告や写真が届き安心てきた、為。一番大事な子どもへの対応は、いつも丁寧にして頂けるので安心してお任せできます。
●キャンプ参加後に海外の生徒との交流が学校であり、バディの子と仲良く遊べたそうです。少し英語に対する慣れもあったのかもしれません。
●人見知りなところがあるので、うまく馴染めるか最初は心配していましたが、みんな優しく接してくれたりヘルプしてくれたりととても良い関わりができたこと、スキーが少し上達したことで自信がついたこと、色々と成長をみられた3日間になりました。
今年の春は「箱根」が舞台!
最後に特別なご案内です!
3月30日(日)〜4月2日(水)表示人或物的位置、短期行为的位置等。「スプリングキャンプ」が開催されます!今回は「3泊4日の箱根」是

そんな「スプリングキャンプ」のみならず、夏のビックイベントである「サマーキャンプ」に関する「Spring & Summer Camp説明会」を実施做。
今年の主なテーマは
“日本の伝統・文化を学び、世界へ発信。
日本人として学びのリーダーシップを発揮し世界を牽引する”
となっており、様々な“探究アクティビティー”をご用意しています。
✔︎ 何か行動を起こしたいけど何からやったら良いかわからない
✔︎ 引っ込み思案で外に出たがらない
✔︎ やりたいことが見つからない
✔︎ 勉強になかなか身が入らない
✔︎ 最近思春期、反抗期で親の言うことを聞かない
✔︎ 兄弟が少ないので、兄弟のような友達を作りたい
✔︎ 他校の生徒と一緒に何かしてみたい
✔︎ 自立して欲しい
方はぜひご参加ください。確実に成長して変わるプログラムとなっています!

その詳細は説明会当日にお話ししますので、ぜひご興味がある方はお越しください。
「Spring & Summer Camp説明会」詳細
[日期和时间]
●1回目:2月15日(土) 13時〜14時30分 *全容量。
●2回目:2月22日(土) 10時30分〜12時 *全容量。
●3回目:2月26日(水) 19時〜20時
●4回目:2月28日(金) 19時〜20時
*两种情况的内容相同。
※時間厳守でお願い致します。
[地点:
●1回目:外国特派員クラブ:FCCJ
访问:https://www.fccj.or.jp/2015-02-02-04-29-17/2014-10-16-03-04-20.html
●2回目:GLI武蔵小杉校
访问:https://gli-english.com/musashikosugi/
●3&4回目:オンライン(Zoom)
[参加费]。
免费的
[容量。
●1回目:20名 *全容量。
●2回目:12名 *全容量。
●3回目:10名
●4回目:10名
※定員になり次第締め切らせて頂きます。
[如何参与]。
「Spring & Summer Camp情况介绍会」に参加希望の方は、以下の."GLI公式LINE」のボタンをクリックして「スプリング説明会」のメッセージと参加希望回(例:3回目)请提供以下信息
当日の詳細など、メッセージの返信をさせていただきます。
↓↓↓↓↓
GLI Aya